第3学期始業式がありました。(1/9)

1月9日(火)に第3学期始業式がありました。

校長先生の話では,冒頭,令和6年能登半島地震で被災された方々に対し,お見舞いの気持ちが述べられ,「1日も早い復旧・復興のために,私たちにできることを考え,行動していきましょう。」との話がありました。加えて,「3学期には,今の学年での復習を行い,次の学年に向けてしっかりまとめの学習をすることが大切です。」との話もありました。代表児童からは,3学期の目標として,書き初めと算数の計算,鍵盤ハーモニカをそれぞれ頑張るとの発表がありました。内容,そして原稿を見ずに発表していたことがとてもすばらしかったです。

最後に大リーグの大谷翔平選手から贈られたグローブの紹介がありました。このグローブは,全校児童に触る機会を設け,校内に展示するなど,活用していきたいと考えています。

 

 

カテゴリー: しら小の様子 | 第3学期始業式がありました。(1/9) はコメントを受け付けていません

迎春 あけましておめでとうございます(令和6年元旦)

カテゴリー: しら小の様子 | 迎春 あけましておめでとうございます(令和6年元旦) はコメントを受け付けていません

第2学期終業式がありました。(12/22)      

12月22日(金)に第2学期の終業式がありました。

81日間という長い2学期でしたが,子どもたちは学習発表会などの学校行事,勉強や運動を一生懸命がんばりました。生活面で,大きなけがもなく過ごすことができたことも保護者の方々のご協力あってのことだと感じています。

校長先生からは2学期の目標に向かって子どもたち一人一人が大きく成長できたことがすばらしかったことと冬休みを元気に過ごし,3学期も新たな目標に向かって頑張ってほしいとの話がありました。代表児童からは,プールで一生懸命泳いだことや学習発表会でのナレーターの仕事を音読の練習をたくさんするなどして堂々と発表することができたなどの発表がありました。生徒指導担当からは,乾燥するこの季節に火遊びは絶対にしないことや凍った池には近づかないなど水に注意する等の話がありました。式が終わった後には読書感想文などで優秀な成績を収めた子どもたちに表彰もありました。

3学期は短い期間ではありますが,引き続き子どもたちには安全な生活を心掛けてもらい始業式にはまた元気な姿でけがなく全員に登校してほしいと願っています。

カテゴリー: しら小の様子 | 第2学期終業式がありました。(12/22)       はコメントを受け付けていません