スマホ・ケータイ教室(5年生)がありました!(9/4)

9月4日(金)に5年生を対象としたスマホ・ケータイ教室がありました。

スマートフォンや携帯電話の普及に伴い,1人1台所有することも多くなってきました。インターネット等の子どもたちを取り巻く環境もめまぐるしく変化してきています。

そこで今回スマホ・ケータイ教室として,講師の先生を招いて,使う際の注意点や約束についての話を聞きました。子どもたちは,SNSによるいじめやオンラインゲームの危険性などの内容を自分のことと考え,真剣に聞いていました。

このスマホ・ケータイ教室は,人権教育も兼ねていたために仙台法務局から5名の人権擁護委員も参加していて,友だちの人権を大切にすることについても話していただきました。

5年生だけでなく,各学年においても成長段階に応じた指導を行っています。ぜひご家庭でのスマホ・ケータイの使用方法や約束についても,もう一度この機会に話し合っていただきたいと思います。

カテゴリー: しら小の様子 | スマホ・ケータイ教室(5年生)がありました!(9/4) はコメントを受け付けていません

第1回クラブ活動がありました!(8/26)

8月26日水曜日に第1回クラブ活動がありました。学校生活の中で,子どもたちがとても楽しみにしている活動の1つで,これからの活動計画を立てたり,実際に活動したりしながら楽しんでいる様子が見られました。

今年度は,今回を含めて5回の活動になりますが,楽しく安全に活動できるよう指導を行っていきます。

パソコンクラブの活動の様子                                     室内遊びクラブの活動の様子

カテゴリー: しら小の様子 | 第1回クラブ活動がありました!(8/26) はコメントを受け付けていません

令和2年度第2学期始業式が行われました!(8/17)

8月17日(月)に令和2年度第2学期始業式が行われました。2週間という短い期間の夏休みでしたが,子どもたちはたくさんの思い出を胸に,元気に登校してきたことにとても安心しました。

校長先生からは,2学期も学習や行事などで一層の活躍を期待していることや健康を第一に元気に過ごすこと,感謝の気持ちを伝えることなどの話がありました。

2年生と5年生の代表児童の言葉では,それぞれ学習や行事,係活動や児童会活動などで頑張りたいことを発表し,2学期にかける意気込みが感じられました。

4か月余りと長い2学期になりますが,楽しく安全な2学期になるよう指導していきます。保護者の皆様のご協力よろしくお願いします。

代表児童の言葉(5年生)       代表児童の言葉(2年生)

始業式でお話を聞く様子(5年生)                転入生の紹介(3年生)

カテゴリー: しら小の様子 | 令和2年度第2学期始業式が行われました!(8/17) はコメントを受け付けていません