第2学期終業式がありました!(12/23)

12月23日(木)に第2学期終業式がありました。

最初に「健康保持増進に努力している児童」と「防火書道展」に入賞した子どもたちへ表彰が行われました。

校長からは,事前に全校児童に対してアンケートをとっていた「1人1個大作戦」の結果が発表されました。535個の頑張りが子どもたちから寄せられ,校長からは「大成功」との発表がありました。82日という長丁場の2学期でしたが,学習に運動に子どもたちは本当に頑張りました。その結果が535個の頑張りとなり,大成功を導いたと思います。

生徒指導担当からは,お金の使い方や寒さへの対応についての話があり,冬休みに事故に遭ったり,けがをしたりすることなく安全に過ごしてほしいと話がありました。

3学期はまとめの学期になります。2学期までに学習した内容の復習も増えます。加えて次年度も見据えた指導も行っていきます。引き続き保護者の方のご協力よろしくお願いします。

 校長の話                     教室での活動

 表  彰

カテゴリー: しら小の様子 | 第2学期終業式がありました!(12/23) はコメントを受け付けていません

朝会がありました!(12/8 表彰)

12月8日(水)に表彰の朝会がありました。

宮城県造形教育作品展での入賞と税に関する標語募集での最優秀賞,そして,宮城県タッチラグビー大会で第1位をとった子どもたちの表彰でした。学習だけでなく,運動の面でも表彰を受けたことは,子どもたちが多岐に渡って活躍している表れです。これからもいろいろな分野で活躍できるような子どもたちを育てていきたいと感じる表彰でした。

後半は,校長から体調管理に関する話がありました。コロナウイルスやノロウイルス,そしてインフルエンザとこれから活発に活動するであろうウイルスから身を守るためにしっかりとした手洗いやマスクをすることの大切さを話しました。各教室で加湿器を使い,適度な湿度を保ちながら健康に過ごせる環境で学習を行いますので,ご家庭でもかぜをひかないような声掛けをよろしくお願いいたします。

 

カテゴリー: しら小の様子 | 朝会がありました!(12/8 表彰) はコメントを受け付けていません

修学旅行に行ってきました!(6年生,11/30~12/1)

11月30日(火)から12月1日(水)の1泊2日の日程で6年生が修学旅行に行ってきました。

寒い時期の活動でしたが,子どもたちからはそんな表情は一切感じなかったのがとても印象的でした。野口英世記念館や日新館では,社会科などで学習している歴史の再確認をしました。自主研修では,どの班も自分たちで立てた計画を予定通り行うことができました。その他にも,旅館に泊まり,みんなで食事をし,お風呂にも入り,小学校生活を締めくくる行事として忘れられないたくさんの良い思い出ができました。

卒業まで残り4か月となりました。1日1日を大切に過ごし,これからもすばらしい思い出をたくさん作ってほしいと思います。

   日新館展望台                                                                                                飯盛山

 

  自主研修                                             野口英世記念館

カテゴリー: しら小の様子 | 修学旅行に行ってきました!(6年生,11/30~12/1) はコメントを受け付けていません