しらかし台小学校創立30周年記念品贈呈式がありました!(12/23)

12月23日(木)の終業式の後に,しらかし台小学校創立30周年記念品贈呈式がありました。

しらかし台小学校創立30周年という,大変喜ばしい節目の年に現PTA会長である佐藤千彰様より子どもたち一人一人に学習で使うタブレットケースが贈られました。タブレットは子どもたちが身近に使う学習用具の一つであり,3学期以降は持ち帰っての学習も増えてきます。その際になくしたり、破損したりしないために入れて歩くケースは必要な物です。大切に使うよう指導していきます。

他にもワンタッチテントやスタンド付きサーモカメラも贈呈されました。どちらも子どもたちの学習活動の手助けとなるものです。加えて大切に使用していきます。

代表児童(6年生)からは,創立30周年に6年生であったことの喜びと最上級生としての強い自覚を感じる発表がありました。これからも伝統あるしらかし台小学校の一員としてたくましく成長してほしいと思います。

 

 

カテゴリー: しら小の様子 | しらかし台小学校創立30周年記念品贈呈式がありました!(12/23) はコメントを受け付けていません

第2学期終業式がありました!(12/23)

12月23日(木)に第2学期終業式がありました。

最初に「健康保持増進に努力している児童」と「防火書道展」に入賞した子どもたちへ表彰が行われました。

校長からは,事前に全校児童に対してアンケートをとっていた「1人1個大作戦」の結果が発表されました。535個の頑張りが子どもたちから寄せられ,校長からは「大成功」との発表がありました。82日という長丁場の2学期でしたが,学習に運動に子どもたちは本当に頑張りました。その結果が535個の頑張りとなり,大成功を導いたと思います。

生徒指導担当からは,お金の使い方や寒さへの対応についての話があり,冬休みに事故に遭ったり,けがをしたりすることなく安全に過ごしてほしいと話がありました。

3学期はまとめの学期になります。2学期までに学習した内容の復習も増えます。加えて次年度も見据えた指導も行っていきます。引き続き保護者の方のご協力よろしくお願いします。

 校長の話                     教室での活動

 表  彰

カテゴリー: しら小の様子 | 第2学期終業式がありました!(12/23) はコメントを受け付けていません

朝会がありました!(12/8 表彰)

12月8日(水)に表彰の朝会がありました。

宮城県造形教育作品展での入賞と税に関する標語募集での最優秀賞,そして,宮城県タッチラグビー大会で第1位をとった子どもたちの表彰でした。学習だけでなく,運動の面でも表彰を受けたことは,子どもたちが多岐に渡って活躍している表れです。これからもいろいろな分野で活躍できるような子どもたちを育てていきたいと感じる表彰でした。

後半は,校長から体調管理に関する話がありました。コロナウイルスやノロウイルス,そしてインフルエンザとこれから活発に活動するであろうウイルスから身を守るためにしっかりとした手洗いやマスクをすることの大切さを話しました。各教室で加湿器を使い,適度な湿度を保ちながら健康に過ごせる環境で学習を行いますので,ご家庭でもかぜをひかないような声掛けをよろしくお願いいたします。

 

カテゴリー: しら小の様子 | 朝会がありました!(12/8 表彰) はコメントを受け付けていません