なわ跳び記録会が行われました!(2/15,3年生)

2月15日(水)の3時間目に3年生が体育の授業の一環としてなわ跳び記録会を行いました。

なわ跳び記録会当日ということで,子どもたちのやる気はいつも以上に強いと感じられました。今までたくさん練習してきたたくさんの種目を披露する場として一生懸命頑張ろうとする姿も見られ,とてもすばらしい記録会でした。校庭の状況も雪の影響で悪い中,なわ跳びはとてもいい運動です。今日の記録会だけでなく,休み時間なども行うようこれからも声掛けをしていきます。

カテゴリー: しら小の様子 | なわ跳び記録会が行われました!(2/15,3年生) はコメントを受け付けていません

第3学期始業式がありました。(1/10)

1月10日(火)に第3学期始業式がありました。冬季休業中にけがをした児童の報告はなく安全に過ごしていたことに感謝しております。

校長からは,3学期は3か月のみであっという間に過ぎてしまい,その間に今年度のまとめの学習や次年度に向けての意識付けをしっかりと行ってほしいという話がありました。代表児童からは,2学期には良い姿勢で字を書き九九の学習を頑張ったこと,3学期には跳び箱となわとびを頑張りたいという発表がありました。

今日から3学期が始まりました。次年度に向けてのまとめの学習と意識付けを指導していきます。どうぞご協力をお願いいたします。

カテゴリー: しら小の様子 | 第3学期始業式がありました。(1/10) はコメントを受け付けていません

第2学期終業式がありました。(12/23)

12月23日(金)に第2学期終業式がありました。

式の前にMOA美術館利府児童作品展書写の部で6年生,3年生,2年生の児童が表彰されました。

終業式では,校長から2学期に子どもたちがたくさん表彰されたことがうれしかったことと令和4年度1人1個大作戦の結果発表がありました。一人一人の子どもたちが462個の頑張りを達成できたことのすばらしさの話もありました。詳しくは今日発行の「校長室だより12月23日号」をぜひご覧ください。

代表児童からは2学期漢字スキルといもほりを頑張ったことと3学期には書きぞめを頑張りたいとの新たな目標を発表していました。生徒指導主任からは「冬休みの過ごし方」の話があり,火遊びをしないことと自動車には気を付けること,さらに,中学年以上の子どもたちには,SNSなどのインターネットを使った遊びなどは,トラブルにならない使い方をしてほしいとの話がありました。

明日から冬休みになりますが,安全な生活を心掛け,元気な姿で3学期始業式に子どもたちが登校してくることを願っています。

MOA美術館利府児童作品展表彰(6年生)

   代表児童の言葉(1年生)              生徒指導の話

 

授業の様子(1年生)

 

カテゴリー: しら小の様子 | 第2学期終業式がありました。(12/23) はコメントを受け付けていません