地震想定避難訓練がありました。(7/3)

7月3日(金)に地震を想定した避難訓練を実施しました。新型コロナウイルス感染症防止に配慮して,避難は校庭にし,事後指導は各教室で行いました。

いつ起こるか分からない地震に対し,子どもたちが「自分の命は自分で守る」という意識をもって訓練に臨むことができるように日頃から指導を行ってきました。

訓練に臨んだ子どもたちは避難する際の約束「お・は・し・も」を守って避難していました。今後も避難訓練を繰り返し行い,災害から子どもたちの命を守れるよう努めていきます。

避難の様子               避難完了の様子

 

職員室からの放送                                                     教室での指導の様子

教室での指導の様子

カテゴリー: しら小の様子 | 地震想定避難訓練がありました。(7/3) はコメントを受け付けていません

あいさつ運動が行われました。(6年1組,7/1)

7月1日(水)の朝にあいさつ運動が行われ,計画委員と6年1組の子どもたちが参加しました。校門のところで,登校してくる子どもたちと元気よく爽やかなあいさつを交わしていました。また,今回のあいさつ運動は利府町教育委員会の方々にも参加していただき,子どもたちの登校の様子を見ていただきました。これからも明るく元気なあいさつができるように指導を続けていきます。

 

カテゴリー: しら小の様子 | あいさつ運動が行われました。(6年1組,7/1) はコメントを受け付けていません

令和2年度第1回学校評議委員会が行われました。(6/30)

6月30日(火)に令和2年度第1回学校評議委員会が行われました。今年度依嘱した5名の学校評議委員の皆様に各学級の授業の様子をご覧頂き,校長から今年度の学校経営の概要について説明しました。

その後の話合いでは,委員の方から「落ち着いて授業に取り組んでいる子どもたちの様子を見て安心できた。」「若い先生方が多く,熱意が感じられる。」といった感想や,「新型コロナに関係したストレスなのか,休日の公園での子どもたちの過ごし方で心配な点がある。」といった意見がありました。

学校評議の皆様から頂いたご意見等を早速学校経営に生かしてまいります。

 

カテゴリー: しら小の様子 | 令和2年度第1回学校評議委員会が行われました。(6/30) はコメントを受け付けていません