7月15日(木)の3時間目に2回目のたてわり活動がありました。前回は,教室での活動のみでしたが,今回は校庭と体育館で活動する班もありました。
1学期のまとめの時期にほっと一息できる時間となったようで,どの子どもたちも楽しそうに生き生きとした表情で活動していたのがとても印象的でした。
室内遊びの様子 室内遊びの様子
体育館での様子 校庭での様子
7月15日(木)の3時間目に2回目のたてわり活動がありました。前回は,教室での活動のみでしたが,今回は校庭と体育館で活動する班もありました。
1学期のまとめの時期にほっと一息できる時間となったようで,どの子どもたちも楽しそうに生き生きとした表情で活動していたのがとても印象的でした。
室内遊びの様子 室内遊びの様子
体育館での様子 校庭での様子
7月8日(木)の2校時に不審者対応避難訓練を行いました。
学校に不審者が侵入したことを想定して,児童が安全な場所(不審者が侵入したところから遠い場所)に避難できるように訓練を行いました。児童は職員の指示のもと,整然と移動することができました。
利府町でもたびたび不審者情報が確認されています。訓練後に各教室で「いかのおすし」を児童に話し,地域で過ごす際にも不審者に気を付けるように指導しました。
不審者対応を想定した様子 避難の様子
事後指導の様子(2年生) 事後指導の様子(3年生)
いかのおすしを確認する児童(2年生)
6月28日(月)・29日(火)・30日(水)の3日間フリー参観を行っています。本来は学習参観を行う予定でしたが,密を防ぎ,コロナ感染予防のためフリー参観の実施となっております。
もうすぐ7月を迎える中,4月からの学習の成果を保護者の方に見ていただけるように各クラス,いろいろな教科で子どもたちが活躍するような授業を行っております。
ぜひご覧いただき,学校での様子をご家庭で話題にしていただきたいと思います。
1年生の様子 5年生の様子