先日,1・3・4年生の各学年で出前授業が行われました。専門の方からお話を聞いたり,楽器の使い方を教えてもらったりと学びの多い時間となりました。
1年生「鍵盤ハーモニカ講習会」 3年生「リコーダー講習会」
4年生「ダム出前講座」
先日,1・3・4年生の各学年で出前授業が行われました。専門の方からお話を聞いたり,楽器の使い方を教えてもらったりと学びの多い時間となりました。
1年生「鍵盤ハーモニカ講習会」 3年生「リコーダー講習会」
4年生「ダム出前講座」
6月17日(土)にしらかし台小学校を会場に令和5年度 利府町6.12総合防災訓練が行われました。前日までの大雨の影響もあり開催が心配されましたが,当日はすばらしい晴天の中で避難訓練を行うことができました。
1年生から3年生までが濃煙体験を行い,4年生から6年生までは濃煙体験に加えて初期消火訓練を行いました。子どもたちは消防署員の方の話を落ち着いて聞き,それぞれの訓練を確実に行っていました。
同時に利府町の避難訓練も行われ,倒壊家屋救出訓練や火災防ぎょ訓練なども行われました。最後にすばらしい晴天の下,迫力のある防災ヘリによる高所救出訓練が行われ,子どもたちも含め参加者全員が防災ヘリに向かって自然に手を振ったり,拍手したりする姿がとても印象的でした。
下校時には引き渡し訓練も行い,子どもたちを確実に保護者の方々に引き渡すこともでき,教職員にとってもとても有意義な避難訓練となりました。
今回の避難訓練では,学校独自の訓練とは異なり,外部の方々と接するという点で「開かれた学校」を実践した訓練となりました。子どもたちにとってもとても貴重な避難訓練となりました。
濃煙体験 初期消火体験
倒壊家屋救出訓練 高所救出訓練(防災ヘリ)
避難訓練 引き渡し訓練
6月14日(水)の6時間目にクラブ活動がありました。今回は2回目の活動であり,前回は顔合わせのみの活動であったので,今日からが本格的な活動となりました。どのクラブも落ち着いた雰囲気で,活動内容も趣向を凝らしたものばかりで子どもたちが楽しそうな表情で活動する姿がとても印象的でした。活動は2学期まで続きますが,この楽しそうな雰囲気を最後まで続けてほしいと感じるようなクラブ活動でした。
家庭・工作クラブ 屋内スポーツクラブ
パソコンクラブ マンガ・イラストクラブ
室内遊びクラブ